スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

唯一のトップウォータープラグ・・・

2021年03月17日

「ペンシルベイトがちゃんと作れれば他のルアーも上手く作れる」

ルアーを作り始めた時期に有名なビルダーの方が雑誌に書かれていた文章です。
この言葉に触発されて製作したのが「スライドクリッカー」というペンシルベイトです。

ロッドワークでルアーを操作するペンシルベイトは、ボディの形状とウェイトのバランスで様々なアクションを生み出します。
自分の理想のアクションにするために色々と勉強させられたのを今でも思い出します。素材は高比重バルサを使いヒートンを打つ箇所には硬木をセットして抜け防止と強度を確保してます。
そしてこのルアーの名前の由来となっている甲高いラトルサウンドは、首を振った瞬間と振り終わった瞬間に逆側にロールすることで1アクションに2回鳴らすことができるようにセットされています。
ピッチの早い操作では1クリック、緩いピッチでの操作では2クリックという感じに使い分けることもできますので、トップウォーターシーズンには楽しめるのではないでしょうか。

今回は少量製作ということでお取り扱い店舗様への出荷は無く、弊社webショップのみの販売になります。しかも1個のみしか残りませんでしたので、早いもの勝ちです・・・。



カラーはシトラスシャッドのみになります。

ルアーを操作する楽しみと水面を割って喰らい付くバスの姿を観れるのがトップの醍醐味です。
今シーズンもそんな瞬間に興奮したいものです・・。

「HUMAN INTERFACE Lure's」webショップ







  


webショップにつきまして・・・

2021年03月02日

日に日に暖かくなるなと思ったら、もう3月に入りましたね!
年度末のいろいろな作業に追われ情報発信が疎かになりがちです・・・。今年に入ってからコツコツと進めている1つのことがホームページ作成です。
まぁ、作業の合間合間に進めているのでまだまだ時間がかかりそうですが、4月中を目処に作業をしております。

それに踏まえて弊社webショップもホームページと連動するように作っています。
なので、今あるwebショップはホームページが出来上がり次第閉店ガラガラということになります。

っということで、お世話になったお客様となかなか使い勝手の良かったサーバーに感謝の意を込めて『送料無料キャンペーン」を開催中です!!
ルアー1個からでも送料無料になりますので、かなりお得かと思いますよ!

まだ確定はしてませんがwebショップメンバーの方々は新webショップへ移行後、再度登録が必要になるかもしれません。
出来るだけ所有ポイントは継続できるように試行錯誤しますのでよろしくお願いいたします。

webショップ内の現在庫商品はもちろんですが、移行するまでに入荷した商品につきましても送料はかかりませんのでブログ・SNS等の入荷情報をチェックしてくださいね。

web系でも物作りでも1から新たに作るのってなかなか骨の折れる作業なんですが、使いやすくって分かりやすいページに仕上がるように作っていきますので楽しみにしておいて下さい。

「HUMAN INTERFACE Lure's」webショップ





  


Posted by フミアキ at 14:08Comments(0)webショップ情報

カラー追加・・・

2021年02月26日

先日リリースしました「T・N・B TYPE-M」の追加カラーが完成しましたのでお知らせです。


カラー:シトラスシャッド


カラー:セクシーシャッド

シャッド系カラーの2色を追加しました。
暖かくなるこれからの時期に活躍するカラーなのでは無いでしょうか?
カラーの説明は後日まとめて書こうかと思いますので、よろしくお願いいたします。

弊社webショップへはすでに入荷しておりますので、こちらからご覧ください➡️「HUMAN INTERFACE Lure'」webショップ
お取り扱い店舗様へも準備が出来次第、発送予定となってますのでお近くの方はもう暫くお待ちくださいね。

春を感じる時間が増えてきましたね!
カバーを恐れず投げ込んでいけるこの「T・N・B TYPE-M」で、春のプリバスを狙ってみてください。

クランキングが楽しくなる季節、僕も1日中巻き倒したいものです!!

では、また・・・。






  


NEW T・N・B TYPE-Mリリース・・・

2021年02月20日

やっと暖かくなり始めた宮崎ですね!
春を感じれるようになり、バス釣りに行きたい気持ちを押し殺し今日も作業作業ですww

スケジュールが押しまくっていてテンパリ気味な今日この頃ですが、やっと出来上がったマイナーチェンジモデルのご紹介です。



NEW「T・N・B TYPE-M」

素材を変更して、よりカバー回避性能を上げたモデルになってます。

今回の素材は「イノベーション MR」と同様の檜材を使用しました。少しだけ素材の比重を上げてアクション1回1回の波動を強め、巻き始めの水中へのアプローチを素直にした感じになってます。
浮力を上げることでカバー回避性能を上げるのがクランクベイトのセオリーのように言われますが、レイダウンエリアなどの複雑なハードカバーを舐めるように巻き切った方が気持ちいいクランキングを楽しめるものです。
浮かせてカバーを回避するのでは無く(場所によりますが・・・)回避姿勢で根掛かりしにくくする様にしたのが今回のモデルになってます。
初秋にあるような芯だけ残ったハスなどのウィードの中を慎重に抜けるという事も出来たりしますので、バイトチャンスが増えるのは言うまでも無いかと思います。

さて、今回の「T・N・B TYPE-M」ですがすべての作業が終わった「ポイズンピンク」からリリーススタートです。
他カラーは追ってリリースしていきますので、よろしくお願いいたします。

ポイズンピンクに関しましては弊社webショップへは入荷済みです「HUMAN INTERFACE Lure's」webショップ
お取り扱い店舗様へは準備が出来次第お送りしますのでお近くの方は暫くお待ちくださいね!!

では、取り急ぎリリース情報でした!






  


あっという間に・・・

2021年02月03日

こないだ正月を迎えたかと思えば、あっという間に1月が過ぎ去りました・・・。
昨年末に終わらせる予定だった「NEW イノベーション MR」の残り1色、シャインパープルチャートがやっと終了しましたのでカラー説明等を書いていきます。



チャートベースにパープルバックという如何にもローライトのマッディレイクに効きそうなカラーリング。
まぁ、他メーカーから同じようなカラーのルアーも多々ありますし、僕自身も他メーカーのルアーを多用するアングラーですのでこの手のカラーリングはそのシチュエーションでの出番が多いです。
冬季にクリアアップしたフィールドが暖かくなり始めて水中のプランクトン濃度が濃くなるこれからの時期に欲しくなるカラーではないでしょうか。
ショルダーのシルバー系のスケール塗装もハイライト・ローライト問わずチラチラと明滅する、良い仕事をするアクセントになってます。
このカラーは僕が欲しかったカラーを後々追加した物になりましたので、少し遅くなりましたがタックルBOXに入れて置いても損はないカラーだと思いますよ!
すでに弊社webショップへは入荷しております。➡️「HUMAN INTERFACE Lure's」webショップ
お取り扱い店舗様へも今週中に入荷予定ですのでよろしくお願いいたします。


さて先月からの仕掛かり分がまだ終わってない状態ですが、もう少しで出来上がる「NEW トワイライトナイトビーバー TYPE-M」
イノベーション MR同様に素材をヒノキ材に変えて、よりカバー対応能力をアップさせたモデルに仕上がってます。
詳細は出来上がった時にブログへ書き込みしますので、もう暫くお待ちください!!

それでは、また・・・







  


明けましておめでとうございます・・・

2021年01月04日

皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年の正月は元旦はゆっくり過ごし、2〜3日は年末に出来なかった工房内の片付けをして今日から本格始動になりました。
まぁ、コロナのおかげで人が集まる所には行く事も無く実家のみ挨拶に行っただけの正月になりましたが、今年は終息に向かうのでしょうかね?
早く日常を取り戻したいものです・・・。

さて、今月の予定ですが先月にリリースしました「NEW イノベーション MR」の昨年終わらなかったカラー「シャインパープルチャート」が来週辺りに終わる予定になってます。そして、以前ブログに書いたと思いますが「T・N・B TYPEーM」の素材を変更したモデルをリリースいたします。
イノベーション MRに使用した檜材を使用したモデルになってますのでカバー回避性能はそのままに、ルアーが起こすタービュランスを少しだけ上げたモデルになりました。
詳細は出来上がった時に書き込みいたしますね!

それと、これも昨年からの仕掛かり分ですが「スライドクリッカー」が少量ですが出来上がります。
このルアーを最後に作ったのは数年前だったと思います。その頃よりも僕自身の知識も少しは多くなったので、ごまかしの効かないペンシルベイトを見直して作り込んだルアーになります。以前のモデルとの違いはまた完成した時にお話しします。
今回の製作分は数量的にウチのwebショップのみの販売になるかと思いますが、今年中のどこかのタイミングでメイン製作するかと思いますのでその時にはお知らせ致します。

っという事で、今月はこんな感じで予定にしてます。
世の中が少しづつ元に戻ることを祈って、今年も頑張りたいと思います。

では、また・・・









  


Posted by フミアキ at 11:21Comments(0)ごあいさつ

年末ですね・・・

2020年12月23日

2020年も年末に差し掛かりました。
今年はホントに大変な1年だったと思います。経済が上手く回らなくなると色々な箇所にしわ寄せが来て徐々に徐々に首を締め付けてくるな〜と僕自身も痛感しました。まだまだ大変な時期は続きますし飲食業の方々や接客・サービス業の方々は背負ってるリスクの大きさが違いますが、自己防衛をしながらお互い乗り切っていきましょうね!!

さて、年末年始のお知らせです。
毎年の事ながら、バタバタな時期になりましたが今年は31日まで工房に篭る事になりそうです・・・。
請け負っている仕事もギリギリになりそうですし、来月分の仕込みもまだまだ残っているので今年中は弊社webショップでのご注文やお問い合わせには通常通り対応いたします。
来年は1月3日からの営業になりますのでお問い合わせやご注文対応はそれからになります。何卒ご了承くださいませ。
webショップのご注文に関しましては休み関係なく出来ますのでよろしくお願いいたします。

先日に、欠品してました「NEW イノベーション MR」のラベンダーシャッドとスプラッターバックをwebショップへ追加しましたのでそちらもよろしくお願いいたします。



『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ

2020年も残り1週間ほどになりましたが、頑張って行きたいと思います!!!

ではまた・・・。





  


カラーのお話し・・・

2020年12月17日

おはようございます。ヒューマンインターフェースの久保田です。

今回、リリースした「NEWイノベーション MR」ですがヒノキ材に素材を変更した事は以前のブログに書きましたが
比重を高めた事でアクションの1回1回で水を押すパワーを上げたのと、もう1つ浮力を押さえた事で潜ったルアーが浮かび上がってくるスピードが変わってます。以前のモデルでもラインを張った状態でリトリーブを止めれば浮き上がりのスピードを調整する事ができましたが、より水中に止どまる時間が増えたのでルアーを視認され易くなったという変更点があります。
バスって魚は目を意外と多く使う魚だと思っているので、余計に視認させる事が出来れば反応するバスも増えるっていうのが僕なりの持論です。
良く出来たルアーって他よりもバイトチャンスの引き出しが多いルアーじゃないのかな〜っと思ってます。ルアーのポテンシャルの引き出しを100%出せるアングラーはホント良く釣りますからね!僕自身もそんなアングラーになりたいものです・・・。

さて、そんなバイトチャンスをあげる1つの要素・・カラーのお話しです。
今回リリースしました4色のご紹介を今日は書こうかなと思います。


カラー:スプラッターバック

パールホワイトベースのボディにブラックのスプラッシュを吹いた塗装です。
昔ながらのカラーリングですが、クリアアップしたフィールドに使う事が多いカラーです。
これからの時期、水中のプランクトン濃度が下がりマッディからクリアへ変化するタイミングがありますが、そんな時に効果的なカラーリングになってます。


カラー:ギザードシャッド

シャッド系の定番カラーになりますが、常にクリアなフィールドに向いているカラーだと思います。
ブルーパールをベースにメタル系ブラックを背中に塗装し明滅効果は抜群の配色です。
なかなか釣りづらい時期に入ってもカラー自体のアピール効果がありますので、食い気マンマンのバスが噛み付いてくれるはずです。


カラー:ブラックチャート

こちらもチャート系カラーの定番になりますね。
紫外線で光る蛍光色とブラックのはっきり明滅が出るカラーリングです。年中マッディなフィールドで光量がある程度強いタイミングに効果を発揮するカラーではないでしょうか。
背中のブラックはメタル系のチラチラ光るブラックを塗ってますので、シャローアクション時には太陽光でベイトライクな光り方をするのがポイントです。


カラー:ラベンダーシャッド

クリア・マッディに関わらず使えるカラーリングです。
パープルを使うシチュエーションはローライトのタイミングが多いと思いますが、シルエットと明滅・チャートラインの信号という魚にとってローライト時の視認しづらい状態でもルアーを確認できる数種類の要素が入ったカラーリングです。
曇った日のムラサキパワーを再確認できる色になってるのではないでしょうか。

まぁ、簡単なカラーの詳細を書きましたが釣りをする時のカラーの重要性は意外と低いところにあるのではないでしょうか?
僕自身もカラー選択はまぁまぁアバウトですw
今回書いたものも頭の隅っこに置いてカラー選択してもらえればいいのではないかなと思っております。。
逆に、このカラーってメチャ釣れる!!っていうタイミングも確実にありますから・・・その時の快感といったら・・もうっ・・ねww

『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ

在庫数が少なくなりましたが、弊社webショップにもまだ残っておりますのでよろしくお願いいたします。

ではまた・・・。








  


リップのお話し・・・

2020年12月09日

おはようございます。「ヒューマン インターフェース」の久保田です。
今日はお問い合わせを頂いてたこともあり、リップの話を少しだけしたいと思います。

弊社のクランクベイトはリップ素材にサーキットボードを使用しているのですが、リップラップ等の岩盤エリアを常に当てながらリトリーブする場合にリップの摩耗が発生します。


T・N・B TYPEーMの新品状態


同じく使用済みの物

っという具合に角が丸なったり短くなったりと削れていきます。
サーキットボード自体の性質でもあるんですが、耐衝撃性にはめっぽう強く硬いものに当て続けると削れやすいという素材です。
クランクベイトを使う時のシチュエーションに何かに当てて使うという場面が多々あるかと思います。水中のストラクチャーやレイダウンエリア、カバー回避に秀でたクランクベイトならではの使い方の1つですが、単発で何かに当てる時には問題ありません。ただ岩盤などに当て続けるとどうしてもリップの摩耗が早くなってしまいます。

お問い合わせを頂いたお客様もリップラップエリアで常に当て続けた際にリップの摩耗が気になるといった内容でしたが、素材の性質上削れるのは防ぎようがありません。
そこで、削れやすい素材に対して行っている対策の1つをネタバレしましょう・・・。

ウチのクランクベイトはリップが削れることを想定してプロトタイプのベストセッティングよりも0、5〜1mm程度リップの延長をして製作してます。
使うほどにアクションのキレが上がっていき徐々にベストな状態になっていくようにしているわけです。
もちろん、最初からベストな状態で使いたい時には細目のヤスリででも少〜しだけリップを削ればベストなアクションになります。
出荷前にはスイムチェックをして真っ直ぐ泳ぐ事とアクションのチェックを行なっているので、リップを使用前に削る場合はその後にアイ調整が必要な時もあるのであしからず・・。


クランクベイトを巻く基本はボトムノックという少し間違った情報があったりして常にボトムをゴリゴリ巻いてしまっているアングラーをたまに見かけますが、ボトムにある何かしらのストラクチャーにコンッ〜〜〜コンッってな感じでタッチさせ、姿勢や軌道変化によるリアクションを誘う方が良く釣れる事があります。
叩き続けてもルアーが立ってしまって本来のアクションは出てないので、良くイメージしながらルアー操作すると根掛かりもせず魚がよく掛かるようになります。サーキットボードを使ったルアーはボトムを叩くんじゃなくてボトムを切るように使うことが大事ですよ・・・。
摩耗に強いポリカボネート等の素材を使ったクランクベイトは岩盤エリアでも削れにくく使うことが出来ますので、使い分けることも大事かなと思います。
ハンドメイドルアーはプラ製ルアーに比べるとどうしても値段が高くなってしまうので大切に使って頂ければ嬉しいです!

さてさて、長々と書きましたがもう1つだけ・・・
欠品してました「NEWイノベーション MR」のブラックチャートとギザードシャッドを弊社webショップへ追加入荷しました。
少量入荷のためお早めにご注文下さいね!  『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ

それでは、また〜・・・。






  


新色追加・・・

2020年12月07日

おはようございます。「ヒューマンインターフェース」の久保田です。
12月に入り、やっと冬らしい気候になってきましたね。冬のバス釣りはワームオンリーっていう方も多いかと思いますが、ワームじゃ釣れないバスをクランキングで獲っていく釣りも面白いのでやってみてはいかがでしょうか?まぁ、極寒期にはかなりドMな釣りになりますがw やる気のあるデカイ魚が噛み付いてくれるのでドMな方はぜひ!!

っていうことで、そんなクリーチャーを狙うクランクベイト、『NEWイノベーション MR』に新色を追加しましたのでお知らせです。


カラー:ラベンダーシャッド

先行して弊社webショップへ入荷しております。『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ
準備が出来次第お取り扱い店舗様へも出荷いたします。

今回の「NEWイノベーション MR」ですが、とりあえず4色で全てになります。
色数は来月以降、必要に応じて増やしていくことになるかと思いますが、どのカラーを塗るかは今のところ分かりませんのでご了承ください・・・。

今回の「NEWイノベーション MR」が基本的な4色になり、自分的にはマッディ・クリア・ハイライト・ローライトのシチュエーションで分けたつもりです。
後日、カラーに関しても書くつもりですので詳細はその時に・・・。


それでは、また・・・。






  


キャンセル品のご案内・・・

2020年11月28日

先日欠品とお伝えしてました「ナッシュビー S65」のキャンセル品が1個出ましたので、webショップへ再入荷しております。


カラー:スプラッターバック


次回製作が少し先になるかと思いますので、お好きな方お一ついかがでしょうか?

『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ

取り急ぎ、webショップ情報でした!

ではまた・・・。






  


webショップ入荷情報・・・

2020年11月25日

11月も下旬になりましたが、今年は暖かい冬になるのでしょうか?まるで暖房器具を必要としない快適な気温の宮崎ですw
さて、「NEWイノベーション MR」の新たなカラーが仕上がりましたのでご紹介です。


カラー:ブラックチャート


カラー:スプラッターバック

以上2色が仕上がりました。
お取り扱い店舗様へは月末に発送いたしますが、一足先に弊社webショップへ少量ですが入荷しております。

『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ

そして、お詫びになりますが先日スポット的に製作しました「ナッシュビー S65」のスプラッターバック

まとまった数量ではなかったのでwebショップのみの入荷にしましたが、1日も持たないまさに瞬殺状態でした・・・。
次回の製作は来年早々ということにしてますが、はっきりした時期がまだ分かりません。ご注文したかったお客様へはご迷惑をお掛けしますが暫くお待ちいただければ幸いです。次回は本製作としてリリースしますのでドカンッと作る予定です!!

それでは、追加2色をよろしくお願いいたします。






  


NEWイノベーション MRをリリースしました・・・

2020年11月17日

長らくお待たせしてました『NEWイノベーション MR』をリリースいたしました。


カラー:ギザードシャッド

以前、ブログへ書いたように素材を少しだけ比重の高いヒノキに変更し波動の強化と内部の小変更によりアクションバランスの最適化を施しました。
今回で5度目のブラッシュアップになりますが、僕自身が考えるこのルアーに対する機能とアクションの秀悦さは完成したと自負しております。

とりあえず、完成したカラーから随時リリースしていきます。カラーの詳細は後日まとめてブログへ書きたいと思いますのでお待ちくださいませ・・・。

最初のカラーになったギザードシャッドにつきましては、弊社webショップにも入荷しておりますのでよろしくお願いいたします。

『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ

そして、今回のマイナーチェンジに伴い販売価格を変更しております。素材やパーツ価格が年々高騰してますのでご理解いただければ幸いです。

ポテンシャルアップした新たな『イノベーション MR』で思う存分巻き倒してくださいね!!

それでは、また!






  


webショップ情報・・・

2020年11月14日

先日、お知らせしました「T・N・B TYPEーM」の最終モデルをwebショップへ追加しました。


カラー:スプラッターバック

ホワイトパールをベースにブラック系の色をスプラッシュ塗装したクリアウォーターに強いカラーになっております。
昔ながらのカラーリングですが、未だに効果的な人気のカラーです。

先日、お伝えしたようにこのモデルでの「T・N・B TYPEーM」は最終モデルになります。
次回製作分からは素材を変更したモデルになります。完成時期はまだ未定になりますので現在のwebショップ在庫分とお取り扱いショップ様在庫分にて、しばらく入荷は出来かねますのでご了承ください。

『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。






  


最終モデル・・・

2020年11月13日

おはようございます。ヒューマンインターフェースの久保田です。
めっきり寒さが増して、フィールドのアングラーもほとんど見なくなったこの頃ですが、僕的にはこれから人の居なくなったフィールドへ通う楽しみな季節になるはず・・・っだったのですが、先日残念な情報が先輩から流れてきました。


頻繁に行っていたフィールドが釣り禁止に!!
ハイシーズンに人が多く入る2箇所のフィールドだったのですが、今までグレーゾーン的な場所でゴミや駐車の問題があったら途端に釣り禁止になりそうなフィールドだったんですよね。
何も考えずにゴミを捨てる者や手元でライン切ってるんじゃね?って思うほど水中にラインが漂っていたり、基本的に農業用の溜池なので水中のラインが吸水ポンプに絡まったりして故障すれば営農者には死活問題なんです。ホントにここ数年で釣り禁止になってしまったフィールドが何箇所もあり、近所でバス釣り自体が全く出来なくなってます。初心者とか上級者とか関係なく今一度、マナーやモラルを考えないと宮崎市内でバス釣りが出来なくなっちゃいますよ!
1度釣り禁止になってしまって、再度釣りOKになったフィールドは今までありませんから・・・。

さて、話は変わって。
「T・N・B TYPEーM」の最終モデルが出来上がりました。

カラー:スプラッターバック

次回のモデルはマイナーチェンジをして素材を変更します。
残り少なかった既存素材のために数量的には少量なのでカラーは1色のみです。弊社webショップにも明日くらいにはアップ出来るかと思いますので、よろしくお願いいたします。
『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ

では、また・・・。





  


webショップ情報・・・

2020年10月24日

久しぶりのwebショップへの入荷情報です。

さて、まずは・・・

『ナッシュビー S65』
まずはこのモデル、弊社唯一のバルサクランク「ナッシュビー S65」です。
カラーはブルーバックチャートになります。
マッディウォーターでの定番カラー。いろいろなフィールドで活躍するカラーになっております。

そして・・・

『T・N・B TYPEーM』
こちらはお馴染みのカバークランク「T・N・B TYPEーM」です。
こちらもカラーはブルーバックチャートになっております。

両モデルともに少量入荷となってますので、お早めにどうぞ!!

『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ

それでは取り急ぎ、入荷情報でした〜!!





  


Posted by フミアキ at 22:04Comments(0)webショップ情報

動画やらいろいろと・・・

2020年09月26日

めっきり秋めいてきた昨今ですが、釣りには最適な季節になりましたね!
なかなかブログをアップ出来ずにいましたが、少しづつ情報を載せていこうかと思います。

世間はコロナ禍という事もあり動画撮影してもアップしてませんでしたが、自粛しっぱなしというわけにもいかないのでYouTubeへアップしてみました。


まだまだ拙い編集ですが、よろしければご覧くださいね!

釣りの方もちょこちょこ行ってます。


これは動画に撮ったバスですね。


こちらは地元のリザーバーにて・・・。

ルアーの製作状況も書いていきますので、またよろしくお願いいたします。

では・・・。




  


Posted by フミアキ at 22:42Comments(0)釣行記

釣果報告from琵琶湖・・・

2020年07月06日

九州地方は大雨の被害が出ている所もありますが、宮崎は今のところ大丈夫です。
連日雨が降ったり止んだりで山間部は地盤が緩くなっていそうですので警戒しないとですね。

さて、少し前に頂いていた琵琶湖からの釣果を今日はご紹介です。




ルアーは『T・N・B TYPE-M』のポイズンピンク
ナイスバディの40up!!
やっぱ琵琶湖のバスは体型が違いますね。Yさん送って頂きありがとうございました!

下記メールアドレスまで弊社ルアーでの釣果をお送りいただければブログにてご紹介させていただいておりますので、よろしくお願い致します!
⬇️              ⬇️
human_interface_kbt@icloud.com

取り急ぎ、釣果報告でした!
では、また・・・





  


Posted by フミアキ at 12:59Comments(0)

生存報告とお知らせ・・・

2020年07月01日

久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、ちゃんと生きておりますww

さて、長らく放置していたのにはいくつか理由がありますが今日は公開できる情報をいくつか書き込みいたします。

っと、その前にwebショップへ入荷したルアーについて・・・


T・N・B TYPE-M:ブルーバックチャート


T・N・B TYPE-M:ポイズンピンク

ポイズンピンクの方はおなじみになりつつあるカラーですが、ブルーバックチャートはかなり久しぶりに塗ったカラーになるかと思います。
ブランクの残りが少しだけありましたので、webショップの方にも少量だけ入荷しました。よろしくお願いいたします。

『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ


でわでわ、今回ブログ等をサボっていた理由についてですが・・・まあ単純に時間が無かったというのが正直なところです。
まず1つ、リリースを予定していた「イノベーション MR」の直前の仕様変更。
2〜3月にリリースをするはずだったルアーなのですが、素材を変更したマイナーチェンジ仕様という事ならもう少しできる事があるんじゃないかと自分なりの欲が出てしまったわけです・・・。
完成が遅れてしまう事でユーザーの皆様やお取り扱い店舗様へご迷惑がかかるのは事実なのですが、100%の物をお届けできないのはそれ以上に失礼な事ですので仕様を変え今月から出荷できる目処が立ちました。お待たせした分、今の自分が出来る事をふんだんに盛り込んだルアーになっていますので今しばらくお待ちくださいね!!

そしてもう1つ、今回webショップへ入荷したT・N・B TYPE-Mですがこのルアーのマイナーチェンジを施しております。
詳細はもう少し後になりますが、残っていたブランクを使い切っている事で分かる方がいらっしゃるかもですね・・・。
こちらは追ってお知らせしますのでその時に。。。

まだ他にもバタバタしていた理由がいくつかあるんですが、それは形が決まり次第お知らせするとして、今回はこの辺りで・・。

では、また・・・。






  


Posted by フミアキ at 10:09Comments(0)webショップ情報

フェイズ5・・・

2020年01月29日

ハンドメイドルアーを作る上で素材の選定はとても大事な要素であり、悩み続けることでもあります。
クランクベイトにも色々な素材で出来ている物があり、素材の違いでそのルアー1つ1つの個性が違っているものです。
一般に広く知られているハンドメイドの素材にはバルサがありますが、比重が軽く超ハイピッチクランクになりがちです。
ウチにも

ナッシュビー S65というバルサクランクがあります。
このルアーはバルサを使ってはいるものの、比重の重い部位とウェイトバランスによりしっかりと水を蹴るアクションになっています。バルサの特徴の1つであるハイピッチアクションを狙うのではなく、このルアーに求めたのはハイレスポンスでした。
同じ形状で素材に高比重ウッドを使用するとレスポンスが悪くなり、もったり感が出てしまうんですね。もちろん波動的には強いものになりますが最大トルクに持っていくにはハイスピードに巻く傾向になっていました。
そこで、、、

スライドクリッカーに使用していた高比重バルサ素材を使って、ウェイトを分散させてボディ全体で水を押すという方向に持って行ったわけです。
すると、リトリーブスピードを上げることなく泳ぎ出しからハンドル数回転でパワーバンドに乗せていけるクランクが出来たというお話です。

さて、素材の違いでルアーの性格はガラッと変わるというのを言いたかったわけですが、長らく生産をしていなかったウチの主力的なルアー

『イノベーション MR』
このルアーを来月に改めて生産いたします。
そう・・・素材を変更して・・・。


多分、5度目のブラッシュアップではないでしょうか・・・。
今回は素材にヒノキを使用しています。シダーウッドの比重が約0、37 ヒノキの比重が約0、41です。
たった0、04の違いしかないですが、ルアーになるとその違いは意外と大きな差になったりします。以前のモデルでも強波動を謳っていましたが、今回は1ランクパワーを上げて、より魚にアピールする方向に振っています。
50mmそこそこのルアーで遠くに潜むデカイバスを引っ張ってくるのがこのルアーの使命です。

自分自身がスターティングルアーにする事の多い「イノベーション MR」
バージンエリアの1番デカイバスが喰ってくるルアーに生まれ変わって、もうすぐリリースです!!

ではまた・・・。