スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

フェイズ5・・・

2020年01月29日

ハンドメイドルアーを作る上で素材の選定はとても大事な要素であり、悩み続けることでもあります。
クランクベイトにも色々な素材で出来ている物があり、素材の違いでそのルアー1つ1つの個性が違っているものです。
一般に広く知られているハンドメイドの素材にはバルサがありますが、比重が軽く超ハイピッチクランクになりがちです。
ウチにも

ナッシュビー S65というバルサクランクがあります。
このルアーはバルサを使ってはいるものの、比重の重い部位とウェイトバランスによりしっかりと水を蹴るアクションになっています。バルサの特徴の1つであるハイピッチアクションを狙うのではなく、このルアーに求めたのはハイレスポンスでした。
同じ形状で素材に高比重ウッドを使用するとレスポンスが悪くなり、もったり感が出てしまうんですね。もちろん波動的には強いものになりますが最大トルクに持っていくにはハイスピードに巻く傾向になっていました。
そこで、、、

スライドクリッカーに使用していた高比重バルサ素材を使って、ウェイトを分散させてボディ全体で水を押すという方向に持って行ったわけです。
すると、リトリーブスピードを上げることなく泳ぎ出しからハンドル数回転でパワーバンドに乗せていけるクランクが出来たというお話です。

さて、素材の違いでルアーの性格はガラッと変わるというのを言いたかったわけですが、長らく生産をしていなかったウチの主力的なルアー

『イノベーション MR』
このルアーを来月に改めて生産いたします。
そう・・・素材を変更して・・・。


多分、5度目のブラッシュアップではないでしょうか・・・。
今回は素材にヒノキを使用しています。シダーウッドの比重が約0、37 ヒノキの比重が約0、41です。
たった0、04の違いしかないですが、ルアーになるとその違いは意外と大きな差になったりします。以前のモデルでも強波動を謳っていましたが、今回は1ランクパワーを上げて、より魚にアピールする方向に振っています。
50mmそこそこのルアーで遠くに潜むデカイバスを引っ張ってくるのがこのルアーの使命です。

自分自身がスターティングルアーにする事の多い「イノベーション MR」
バージンエリアの1番デカイバスが喰ってくるルアーに生まれ変わって、もうすぐリリースです!!

ではまた・・・。





  


Posted by フミアキ at 00:06Comments(0)ハンドメイド ルアー商品紹介

新色追加・・・

2020年01月14日

webショップへ「ナッシュビー S65」の新色を追加しましたのでお知らせいたします。


ナッシュビー S65:ブルーバックチャート


少量生産のためなかなか新色を追加できずにおりましたが、webショップ用で塗ったカラーになります。
生産個数が増えればレギュラーカラーになり得るカラーですが、今回はごく少量のみの販売になります。

次回のナッシュビー S65の生産は未定になりますので、お取り扱い店舗様の現在庫と今回のwebショップ内の在庫のみとなります。
バルサ素材の搬入が早ければ生産に掛かれますが、今のところ少し先になりそうです・・・。

それでは、取り急ぎ入荷情報でした!

『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ






  


新年1発目・・・

2020年01月07日

年が明けての1発目。
動画を撮ってきたのでYouTubeへアップしてみました。

今回は釣りの動画ではなく、完成品のスイムチェック動画になっています。
ハンドメイドルアーを作る上で精度を高めるのは大事な事なのですが、完成したルアーを1度泳がせてみてアクションの均一性を高める作業がスイムチェックです。
稀にこの作業でボツになるルアーもあるため必要な行程の1つになっています。

では、おヒマな方はどうぞ・・・




では、また・・・





  


Posted by フミアキ at 22:07Comments(0)ハンドメイド ルアー日記釣行記

リールを愛でるのも・・・

2020年01月06日

正月気分もあっという間に過ぎ去り仕事モードに突入した方も多々おられるのではないでしょうか?
僕自身は正月返上で仕事していたせいもあり、良くも悪くも日常の延長という生活ですww

今日は空いた時間に年末にやろうと思っていたリールのパーツ交換をしてみました。
勝手に自分のイメージカラーを赤と決めているので以前に少しだけ弄っていたダイワの「ジリオン SV TW」に赤いパーツを追加です。



このリールに・・・



これを追加して・・・



このように・・・純正でゴールドパーツが使われているメカニカルノブとハンドルロックのリテーナーを交換してみました。

バス釣りは魚を釣る楽しみと道具を愛でる楽しみがあります。
最近はアフターパーツメーカーも多々ありリール弄りも色々と楽しめますので皆さんもやってみてはいかがでしょうか?

では、また・・・






  


Posted by フミアキ at 15:09Comments(0)ハンドメイド ルアー日記

2020年・・・

2020年01月04日


新年明けましておめでとうございます。
今年も『HUMAN INTERFACE Lure's』をよろしくお願いいたします!

さて、2020年が始まったわけですが昨年にやり残してしまったものが多々あり、ほぼ正月返上で工房に籠っている感じになっています。
webショップ用で製作していましたルアーが来週には出来上がりますのでそれをまずは今年の初出荷にしようと思っております。
昨年はwebショップにほとんど入荷できずにショップ様優先で出荷してましたので、今年はwebショップにも少量になるかと思いますが入荷していきますのでよろしくお願いいたします。
ショップ様に出荷するカラー以外のカラーも少量製作していこうと思いますので、楽しみにしていてくださいね!!
『HUMAN INTERFACE Lure's』webショップ

さらに今年はニューモデルや戦闘力を上げたマイナーチェンジモデルも近々リリース予定になっております。
今月中に長らくお待たせしておりました「イノベーション MR」が完成します。
素材とバランスを変更して、より釣れるルアーになって帰ってきます。詳細はまたリリース時にお知らせいたしますのでお待ちいただければ幸いです。

今年も色々とやる事が控えていて忙しい年になりそうですが、バスフィッシングの楽しさや物作りの裏側、自分自身が思う釣りのあれこれをブログやSNSや動画を通して伝えていこうと思ってますのでお付き合い下さいね!

では、また・・・





  


Posted by フミアキ at 23:48Comments(0)ハンドメイド ルアー日記