スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

カラー考察・・・

2023年06月14日

前回のブログから早1ヵ月、日々の作業と今年リリース予定の新作ルアーのテスト、PCの復旧等々、最近一瞬で1ヵ月が過ぎてしまって歳のせいなのかと改めて思い知らされている今日この頃です・・・。
おかげで故障していたPCの復旧も70%くらい終わりこうしてブログも更新出来るようになり一安心です。

さて、今回のお題目はカラー考察ということですが以前にリリースした「イノベーション MR」のニューカラー4色を改めて紹介していきながら僕自身のカラーに対する考え方などを書いていきたいと思います。
ブログ更新が出来ない期間があったのでSNSでは書けない詳細を踏まえた内容になるかと思います・・・いわゆる長文ですww

では、先にニューカラーを4つ紹介です。

「キンクロ」

「レッドシャッド」

「S.R.C.S」

「サンバースト」

以上の4カラーです。

カラーを決める際にいつも考えるのが、その時期のフィールドの状況なのですが僕がいる宮崎県だけではなくSNS等で知らされる全国各地の状況を踏まえていろいろと考察しています。
今回の4色は梅雨時期を想定してのカラーになってます。
では、1つづつの詳細を書いていきます。



「キンクロ」

まずは、キンクロからです。
定番色の中の定番色でもあるこのカラー。梅雨時期に濁りが入ったフィールドによく効くカラーの1つですよね!
僕なんかが説明をする必要はないくらいオーソドックスなカラーなので、ちょっとしたウチの拘りをここには書いていきます。
画像ではなかなか伝わらない部分なのですが、ゴールドの表現の仕方に手をかけてます。
肉眼で見た時にクリア層の中からギラっと光るように何層かに塗り重ねてゴールド色をギラつかせています。
なかなか言葉で表現できないので、これは実物を見ていただければ分かるかと思います。
でもね、そういう拘りを入れていてもオーソドックスすぎるのかお店では売れ残るカラーの1つなんですよね・・・。
まぁ、正直リリースするか迷ったカラーですが、この色が効く事は僕自身知っているので自信を持って今回のラインナップに入れました。
マッディなフィールドはもちろん、いつもよりも濁ってしまったフィールドや水中のプランクトン濃度が多くなった時など意外と出番の多いカラーになるかと思います。




「レッドシャッド」

次はこのカラーです。
いくつかのモデルには塗ってある既存カラーになります。小魚の出す赤い信号を模したカラー。
んっ?何言ってんの??と言われそうなんですが、そうなんだからしょうがないんですよ・・。
一昔前からバス釣りをしててハンドメイドルアーに慣れ親しんでいるアングラーの中には知っているお話なので詳しくはwebで検索してみてください・・・。
このカラーは昨年に久々に塗って(サウスカーターだったかな)見た目のカッコ良さとベイトライクな色の信号と広いシチュエーションの範囲で使える出番の多さなど雨で活性の高い状況に効くカラーになるかと思います。エサを追っているバスに投げれば一撃です。
このカラーも画像でははっきり見えませんが、側面に散りばめた細かなラメは黒系と赤系の2色入っています。赤は発信する色として、黒は吸収する色(シルエット的な)として明暗の信号として入れています。
僕的にこのカラーは投げる時間が多いカラーの1つなのでBOXに1つ入れておいて損はないですよ。




「S.R.C.S」

お次はこちら。新色です!!
シャインレッドチャートリュースストライパーなんて長ったらしい名前になってしまったので頭文字だけ取ったカラーネームになってます。
春先から梅雨の時期にかけてフィールドの状況が読めないときに持って行きたいカラーって事で考えたカラーリングになります。
チャートリュース系とシャッド系、ほんの少しのクロー系を混ぜて噛み砕いて出た物がこのカラー。
塗る工程では全面スケール塗装やマスキングや塗り分けなど手間のかかるカラーですが、少し可愛らしさもある愛着が湧く色になったと思います。
アフターからの回復系が釣れやすいこの時期ですが、カラー的なアピールが強くルアー自体の波動も強いので攻撃的なデカイ魚が獲れるルアーになっているのではないでしょうか。
可愛い子には喰らいつきたくなるものなのでしょうね。




「サンバースト」

最後はコチラのカラーです。
サンバーストはギターなんかで良く見られるカラーリングですよね。
ルアーでも(特にトップ系かな)たまに見られるカラーになります。
ウチでは木目を出したカラーをリリースしたことが無くヒノキ材の綺麗な木目を最後の製作で見ていただきたいと前々から思っていました。
やはり側面が1番綺麗な木目が出るので、そこには透けるような色を付けてカッコ良いカラーリングはないものかと考えていました。
そして、思いついたのがこのサンバーストです。
僕がリスペクトしているビルダーの方がその昔塗っていたカラーのオマージュ的な色になります。
分かる方もいらっしゃると思いますが、木目って太陽光線で意外と光るんです。なので明滅ははっきり出るカラーリングになっています。
シンプルで渋いカッコ良いカラーの割にアピール性も持つ優秀なカラーの1つになったかと思います。


さて、長々と書いてきましたが以上の4カラーが最後の「イノベーション MR」になります。
次回からモデルチェンジして登場します。素材の変更と形も変えますが主軸のコンセプトはそのままにどこの場所でもシチュエーションでもスターティングルアーになり得るモデルに仕上げています。
仕上がったその時にはまたご紹介いたしますので、よろしくお願いいたします。

千葉県 OPA!様
愛知県 ルアーアングル HAMA様
茨城県 ランカーズ様
宮崎県 白菜ルアーショップ様
かめや釣具様

以上のお取り扱い店舗様にて販売中でございます!

弊社webショップにも少量ですが残っておりますので、ぜひご利用ください。
「HUMAN INTERFACE Lure's」 webショップ


今回は4月末にリリースした「イノベーション MR」のカラー解説を書きました。
出してから時間が経ってしまった物をわざわざ解説するのもどうかと思いましたが、最後のモデルになるし思い入れもあるしPCも壊れてたしwという事で最後まで読んでいただければ幸いです。
今月末頃に少しだけ再製作したものが仕上がります。店舗様分になりますがそちらもお店に並んだ際にはよろしくお願いいたします。

では、また・・・。








  


Posted by フミアキ at 13:06Comments(0)ハンドメイド ルアー商品紹介

みやchanみやchan最新ニュース

新規登録ログインヘルプ

 みやchanブログへの登録は無料。商用可!