マイケル・ジャクソンさん・・・
2009年06月26日
あのマイケル・ジャクソンさんが亡くなられたそうですね・・・
ご冥福をお祈りいたします。いろいろと謎の多い方でしたが最後も謎に包まれて逝ってしまいましたね~
私もかなり前にいくつかCD買いましたが、今聞いても新鮮な感じで耳に入ってきます。
エンターテイメント性もすばらしい方だったと、ニュースで言っていましたね
偉大な方をまた1人失ってしまいましたね
ご冥福をお祈りいたします。いろいろと謎の多い方でしたが最後も謎に包まれて逝ってしまいましたね~

私もかなり前にいくつかCD買いましたが、今聞いても新鮮な感じで耳に入ってきます。
エンターテイメント性もすばらしい方だったと、ニュースで言っていましたね



湿気プンプン・・・
2009年06月25日
梅雨時に嫌なのが湿気・・・
前にも書きましたが塗装に影響があるのと、なんとも言えない不快感
さらに、虫!!この時期はなんだか虫が多いように思えるのは私だけでしょうか
私の場合、足が6本以上ある虫は脳みそが強烈に拒否反応を起こすのでクモやらムカデなんかは本気で気絶寸前です
早くクワガタやカブトムシの季節になってもらいたいものです
前にも書きましたが塗装に影響があるのと、なんとも言えない不快感

さらに、虫!!この時期はなんだか虫が多いように思えるのは私だけでしょうか


早くクワガタやカブトムシの季節になってもらいたいものです

うって変わって・・・
2009年06月24日
昨日の大雨がウソの様ないい天気ですね~

昨日できなかった塗装を全開でやっています。6月も後半ですのでピッチを上げて行こうかと思っております

っにしても昨夜の雷雨はすごかったですね

遅い時間に帰宅したのですが、雷がビカビカ鳴っていましたわ。落ちる瞬間も久しぶりに見て1人で興奮していました

帰宅してみると子供がビビッて泣いておりました・・・・

本格的に・・・
2009年06月23日
昨日から梅雨らしい天気が続いていますね
湿気プンプンの空気のせいで、塗装もできない状態です
塗装の乗りは悪いわ、クリアー塗装は白濁するわでいやな季節ですわ
1つお知らせです。
今月に予定していました新作のルアーは来月の初旬になりそうです
天気次第ですが塗装・コーティングがたぶん間に合いません・・・
今のところ、南方町の『久保田 農園』2Fのあります工房内とネット通販・釣具ランド宮崎さんでの販売を予定しております。
webショップURL:http://humaninterface.cart.fc2.com/
宮崎県内外の販売店さんの募集も随時対応していますので、コメント欄からどうぞ

湿気プンプンの空気のせいで、塗装もできない状態です


1つお知らせです。
今月に予定していました新作のルアーは来月の初旬になりそうです

今のところ、南方町の『久保田 農園』2Fのあります工房内とネット通販・釣具ランド宮崎さんでの販売を予定しております。
webショップURL:http://humaninterface.cart.fc2.com/
宮崎県内外の販売店さんの募集も随時対応していますので、コメント欄からどうぞ

ニューカラー・・・
2009年06月17日
試作的に新しいカラーを作ってみました

オチアユカラーです。試験的にホロシートを貼った上から塗装してみました。
自分的にはいい感じに仕上がったと思います・・・っがどうでしょうか?
少しづつですが、リアルカラーを追加していきたいと思っていますのでブログにも紹介がてらアップしていきます

オチアユカラーです。試験的にホロシートを貼った上から塗装してみました。
自分的にはいい感じに仕上がったと思います・・・っがどうでしょうか?
少しづつですが、リアルカラーを追加していきたいと思っていますのでブログにも紹介がてらアップしていきます

今年も・・・
2009年06月15日
たしか、去年も梅雨時期に雨が少なかったような気がしますが今年も空梅雨でしょうかね~
週間天気予報も雨のマークが少なかったように思えますが・・・・・
地域によっては水不足になっている所もあるみたいですね
毎年思うのですがやはり地球の環境がどんどん悪化していっているように思います
なので私のウチではなるべくエコな生活をしていこうと思い、節電・節水などの基本的なことからやっています。以前と比べると電気料金やガス料金などに結果が出てくるので楽しいですよ
これからの時期にエアコンの使用頻度をどれだけ抑えるかがポイントでしょうね。
まぁ、楽しくエコ生活をしたいので我慢の限界という時には最低限のものを使わないとしんどくなりますから、できる範囲でこれからも続けていこうと思っております。
皆さんはどのようなエコ活動をしていますか?参考にしたいのでコメントにでもお書きくださいね

地域によっては水不足になっている所もあるみたいですね

毎年思うのですがやはり地球の環境がどんどん悪化していっているように思います


まぁ、楽しくエコ生活をしたいので我慢の限界という時には最低限のものを使わないとしんどくなりますから、できる範囲でこれからも続けていこうと思っております。
皆さんはどのようなエコ活動をしていますか?参考にしたいのでコメントにでもお書きくださいね

レベルアップ・・・
2009年06月12日
初期の頃に撮った写真です

この頃とすると形も中身も格段に進化しているのですが、今でも釣りに行くときは1つは忍ばせて行っています。
現行のものと比べるとアクションもなんとな~くアバウトな感じで・・・・・でも、初心を思い出させてくれるマストアイテムですね

今でも、昔から使用していたルアーたちも使っている私ですが(他メーカーの)今年か来年の上旬にはアイテム数を増やしてフルコンタクトできるラインアップにしたいな~っと思っています

1年中の釣りが自分のルアーでまかなえてしまうようになることが今のとこの目標ですね

梅雨入りしたようですが・・・
2009年06月10日
とうとう宮崎も梅雨入りしたようですね~
自分的にはあまり好きではない時期・・・・・
しかも、ルアー製作の仕事を始めて初の梅雨時期ということで塗装や乾燥を必要とする工程がどういう事になるかも分からない
少し心配ですが自然にはかなわないので、身を任せるしかないでしょうね。
梅雨が明ければ本格的な夏がやってきますが、昼間の作業場があまりにも暑くなりすぎるために今のうちに対策を練らねばと思っていますが・・・・・う~ん
むつかし~~・・・・・

自分的にはあまり好きではない時期・・・・・
しかも、ルアー製作の仕事を始めて初の梅雨時期ということで塗装や乾燥を必要とする工程がどういう事になるかも分からない

梅雨が明ければ本格的な夏がやってきますが、昼間の作業場があまりにも暑くなりすぎるために今のうちに対策を練らねばと思っていますが・・・・・う~ん

活性上がってる?・・・
2009年06月08日
我が『ヒューマン インターフェース』横の野池。最近、バスの反応が濃くなってきています
最低でも3日に1回は、テストがてらの釣りをしているのですが毎回2時間ほどで数匹の反応があります。

コチラは45cmでしたが、50アップも潜んでいる野池なのでこれからが楽しみです
今日も夕方からテストをするルアーがあるので今日こそは50アップに出会いたいものです

最低でも3日に1回は、テストがてらの釣りをしているのですが毎回2時間ほどで数匹の反応があります。
コチラは45cmでしたが、50アップも潜んでいる野池なのでこれからが楽しみです

今日も夕方からテストをするルアーがあるので今日こそは50アップに出会いたいものです

アルミ貼り&ホロ・・・
2009年06月03日
今日は雨ですね~
こんな日は塗装ができないので、それ以外の作業をやっています。

このようにアルミフィニッシュとホログラムフィニッシュの2パターンを作っています。アクション時の光の明滅はどちらがいいのでしょうね~?アルミフィニッシュは以前から作っていますが、ホログラムフィニッシュの方は実は初めてなんです
カラーも今までとは一味違うものにしようと思っていますので、出来上がりが楽しみです
梅雨もまじかに迫ってきているようですので、塗装をしていた時間を使っていろいろと新しい試みをたくらんでいる今日この頃です

こんな日は塗装ができないので、それ以外の作業をやっています。
このようにアルミフィニッシュとホログラムフィニッシュの2パターンを作っています。アクション時の光の明滅はどちらがいいのでしょうね~?アルミフィニッシュは以前から作っていますが、ホログラムフィニッシュの方は実は初めてなんです

カラーも今までとは一味違うものにしようと思っていますので、出来上がりが楽しみです

梅雨もまじかに迫ってきているようですので、塗装をしていた時間を使っていろいろと新しい試みをたくらんでいる今日この頃です

感謝・・・
2009年06月02日
先日、お知らせしました『釣具ランド』さんの店長さんがPOPを作っていただいたようです

感謝感謝でございます
もともと千葉の方なのですが、宮崎のフィールドの状況には嘆いておられました
千葉のバスフィッシングには行政も応援体制を取っているとかで・・・すごいです。よほど釣り人のマナーもいいんでしょうね~
これからでも宮崎のバス環境を良くしていけるように1人1人がフィールドに感謝しながら釣りを楽しむようにしていきたいものです


感謝感謝でございます

もともと千葉の方なのですが、宮崎のフィールドの状況には嘆いておられました



ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
フミアキ