なんだかな~・・・
2013年03月27日
部品の到着に時間がかかり、かなりテンパり気味の状態ですが・・・まぁ焦ってもしょうがないっということでエポキシの乾燥時間を利用してNEWリリース情報です!!
今回、リリースするモデルは2機種。

『サウスカーター S47C』:レッドシャッド

『サウスカーター S47C』:ラベンダーシャッド

『サウスカーター S47C』:BBCF

『T・N・B TYPE-M』:ポイズンピンク

『T・N・B TYPE-M』:キンクロダズラー
以上の5種類です。
上2つに関しては、再リリースという形になります。
現在、リップ付けが終わりスイムチェックの準備にかかってますが他の予定が重なりまくっているので全行程を終了するのが来週になりそうですww
いつものことながら、なんだかな~っと自分のスケジューリングの悪さに肩を落としてますが・・・w
とりあえず、リリース時に詳細等は改めて書こうと思ってますのでどうぞよろしくお願いいたします!!
でわ。
今回、リリースするモデルは2機種。

『サウスカーター S47C』:レッドシャッド

『サウスカーター S47C』:ラベンダーシャッド

『サウスカーター S47C』:BBCF

『T・N・B TYPE-M』:ポイズンピンク

『T・N・B TYPE-M』:キンクロダズラー
以上の5種類です。
上2つに関しては、再リリースという形になります。
現在、リップ付けが終わりスイムチェックの準備にかかってますが他の予定が重なりまくっているので全行程を終了するのが来週になりそうですww
いつものことながら、なんだかな~っと自分のスケジューリングの悪さに肩を落としてますが・・・w
とりあえず、リリース時に詳細等は改めて書こうと思ってますのでどうぞよろしくお願いいたします!!
でわ。
素材の利点・・・
2013年03月19日
ルアーの素材にはいろいろなものが使われていますが、大まかにプラスチック・ウッド・発泡素材に分かれるのではないでしょうか。
僕らハンドメイドのビルダーさんは、大体がウッドを素材にしています。
そのウッドの種類も色々とあり、作るルアーに最適な素材とボディデザイン、ウェイトバランスやリップの大きさや形状、取り付けの角度・・・1つのルアーが出来上がるまで幾多のトライ&エラーの繰り返しです。
僕の場合は、まず手書きのルアーをデザインしてサイズやウェイトを大体決めてしまいます。
もちろん、その時に自分が欲しいものを作るわけで・・・一般のルアーからは少し外れているものだったり、単純にそのサイズや形やウェイトのルアーが無かったりする物を形にするパターンで作っています。
手書きのものが出来たら、それを元に頭で3D化して木を削りプロトタイプを作るわけです。
その時点で、ウェイトの量や位置・リップ等も大体決めてあり、それなりにルアーになってたりするんですがやっぱりそんなに甘くはないんです。
無限地獄の始まりですww
そんな、地獄の3丁目辺りまで来たルアーがコチラ

バルサ製のクランクベイト。
素材の利点を活かして早いピッチのビートを出すような感じに仕上げたいのですが・・・今回のプロトはどうでしょうかね~。
ウッド素材のルアーは、厳密に言えば全てがオリジナルです。100個あれば100パターンのルアー・・・っと言っても過言じゃないでしょう。
しかも、ウチのようにほぼ手削りの物なら尚更です。
それでも、バラツキを極力抑えながら製品にしていく。ルアービルダーって、デザイナーであり職人でもあり商売人でもあり・・・いろんな顔を持っている人達なんだなと・・最近、改めて考えさせられてますww
自分に足りないものは何か・・・『自分という素材』の利点を活かしたルアー作り・・・まさに無限地獄w 先は長いですww
僕らハンドメイドのビルダーさんは、大体がウッドを素材にしています。
そのウッドの種類も色々とあり、作るルアーに最適な素材とボディデザイン、ウェイトバランスやリップの大きさや形状、取り付けの角度・・・1つのルアーが出来上がるまで幾多のトライ&エラーの繰り返しです。
僕の場合は、まず手書きのルアーをデザインしてサイズやウェイトを大体決めてしまいます。
もちろん、その時に自分が欲しいものを作るわけで・・・一般のルアーからは少し外れているものだったり、単純にそのサイズや形やウェイトのルアーが無かったりする物を形にするパターンで作っています。
手書きのものが出来たら、それを元に頭で3D化して木を削りプロトタイプを作るわけです。
その時点で、ウェイトの量や位置・リップ等も大体決めてあり、それなりにルアーになってたりするんですがやっぱりそんなに甘くはないんです。
無限地獄の始まりですww
そんな、地獄の3丁目辺りまで来たルアーがコチラ

バルサ製のクランクベイト。
素材の利点を活かして早いピッチのビートを出すような感じに仕上げたいのですが・・・今回のプロトはどうでしょうかね~。
ウッド素材のルアーは、厳密に言えば全てがオリジナルです。100個あれば100パターンのルアー・・・っと言っても過言じゃないでしょう。
しかも、ウチのようにほぼ手削りの物なら尚更です。
それでも、バラツキを極力抑えながら製品にしていく。ルアービルダーって、デザイナーであり職人でもあり商売人でもあり・・・いろんな顔を持っている人達なんだなと・・最近、改めて考えさせられてますww
自分に足りないものは何か・・・『自分という素材』の利点を活かしたルアー作り・・・まさに無限地獄w 先は長いですww
webショップへ part2・・・
2013年03月12日
先日、webショップの方へ入荷いたしましたのでお知らせブログです。

『イノベーション MR』:ポイズンピンク
粗目のシルバーをクリア系の蛍光ピンクでコーティングすることで普通の蛍光塗料とは違う発色になり、明滅の中にピンクが見え隠れするような変わったベースカラーです。
背中にメタリック系のブラックをスケール塗装し、頭部はパープルという毒々しいカラーリングということで、『ポイズンピンク』。
ピンク系のワームやプラグが効くシチュエーションの時に、少し外したカラーで違う魚を獲っていける戦闘的なルアーに仕上がっております。

『イノベーション MR』:キンクロ
昔ながらの釣れるカラーリングですが、プラ製や箔貼り系のビッカビカのキンクロよりも光り方は弱いと思います。
一定方向に光らずラメが光るような感じで拡散したような光り方をします。
スレた魚やフィールド等で警戒心の高いバスに対しても効果的なカラーの強さになっております。

『サウスカーター S47C』:ラベンダーシャッド
先日、リリースしたものですが売り切れ状態のためにストック分を少量入荷いたします。
他カラーも今月末に再リリース予定ですので、またお知らせいたします。
このラベンダーシャッドですが、シンプルなカラーリングの割に釣れますww
あるベイトフィッシュがいるフィールドでは特に効果があるような気がするんですが・・・今シーズンに検証して確信に変わればいいのですがww
また、その時には書こうかと思いますので・・・・・。
以上、3アイテムですがいずれも早いもの勝ち的な数量になっておりますのでよろしくお願いいたします。
でわ。

『イノベーション MR』:ポイズンピンク
粗目のシルバーをクリア系の蛍光ピンクでコーティングすることで普通の蛍光塗料とは違う発色になり、明滅の中にピンクが見え隠れするような変わったベースカラーです。
背中にメタリック系のブラックをスケール塗装し、頭部はパープルという毒々しいカラーリングということで、『ポイズンピンク』。
ピンク系のワームやプラグが効くシチュエーションの時に、少し外したカラーで違う魚を獲っていける戦闘的なルアーに仕上がっております。

『イノベーション MR』:キンクロ
昔ながらの釣れるカラーリングですが、プラ製や箔貼り系のビッカビカのキンクロよりも光り方は弱いと思います。
一定方向に光らずラメが光るような感じで拡散したような光り方をします。
スレた魚やフィールド等で警戒心の高いバスに対しても効果的なカラーの強さになっております。

『サウスカーター S47C』:ラベンダーシャッド
先日、リリースしたものですが売り切れ状態のためにストック分を少量入荷いたします。
他カラーも今月末に再リリース予定ですので、またお知らせいたします。
このラベンダーシャッドですが、シンプルなカラーリングの割に釣れますww
あるベイトフィッシュがいるフィールドでは特に効果があるような気がするんですが・・・今シーズンに検証して確信に変わればいいのですがww
また、その時には書こうかと思いますので・・・・・。
以上、3アイテムですがいずれも早いもの勝ち的な数量になっておりますのでよろしくお願いいたします。
でわ。
webショップへ・・・
2013年03月11日
極少量ですが、スポットで塗ったカラーや在庫整理で出てきたルアーをwebショップへアップしていってます。

『イノベーション MR』:ギザードシャッド
パールベースのベイトライクなカラーです。
日光の量や角度によりブルーっぽく光るパールを使っており、背中のブラックとのコントラストで強い明滅を発揮します。
クリア・マッディどちらでも使えるカラーですので、出番は多いと思います。
見た目には地味な配色ですが、アピール度は意外に強いカラーリングです。
webへのアップができたものから、ご紹介していきますので覗いてみてくださいね。
『HUMAN INTERFACE』webショップ:http://humaninterface.cart.fc2.com/
でわ。

『イノベーション MR』:ギザードシャッド
パールベースのベイトライクなカラーです。
日光の量や角度によりブルーっぽく光るパールを使っており、背中のブラックとのコントラストで強い明滅を発揮します。
クリア・マッディどちらでも使えるカラーですので、出番は多いと思います。
見た目には地味な配色ですが、アピール度は意外に強いカラーリングです。
webへのアップができたものから、ご紹介していきますので覗いてみてくださいね。
『HUMAN INTERFACE』webショップ:http://humaninterface.cart.fc2.com/
でわ。
悩み・・・
2013年03月08日
人生に悩みはつきもの・・・っとはよく言ったもので、僕自身も日々悩みまくりの人生です・・・。
仕事にプライベートにと良くもまぁこんなにも悩み事が出てくるものだとw
ウチで製作するルアーも1つ1つに悩みがあります。もちろんリリース前のいわゆるプロトタイプは、その塊のような存在です。
現在、ラインナップ的には4種類のルアーですが作るたびに『もう少しこうしたい・・』っという自分自身の欲求が出てきたものに関しては変更を加えた上でリリースしています。
今年リリースした『イノベーション MR』はその欲求を形にしたモデルです。
リリース時に書いたような気もしますが、ボディシェイプを少し変えてそれに合わせて水を受けるリップも変更してあります。
見た目の違いもあり、貼り付けタイプの3Dアイからペイントアイに変更。
正直、貼り付けタイプの方が手間はかかりませんww
ただ、使い倒すと取れてしまったりするという問題もありますので『P-eye.ver』としてリリースしましたが、ペイントアイをデフォルトとして今後も製作しようと思っております。
見た目の変更をもう1つ・・・。

前モデルにはモデルネームを記載したデカールのようなものを付けてました。

現モデルにはそれがありません。
まぁ、性能的にはどうでもいいことなんですが経年によりこのデカールが変色してしまうことがありましたので取り付けを中止してます。
ルアー自体の塗装は、経年により紫外線の影響等で変色することがあります。その辺の対策は塗料変更でどうにかなりますが、わざわざ取り付けたものが変色してしまってはどうしようもない・・ということで何もない『ツルンッ』っとしたお尻に今は変わっております。
外したものをそのままにしておくのも妙に納得がいかないので、もう少し時間がかかると思いますがウチのロゴを抜いた型を作って塗装で表現してしまおうとしてますので、少し待っててくださいね!
っとまあ、悩みというタイトルで始まった今回ですが、日々こういう機能的にはどうでもいい事が作り手側には納得いかないという事を悩みながら1つ1つを形にしていっているんだ・・・っという、自意識過剰的なブログでしたwww
でわ。
仕事にプライベートにと良くもまぁこんなにも悩み事が出てくるものだとw
ウチで製作するルアーも1つ1つに悩みがあります。もちろんリリース前のいわゆるプロトタイプは、その塊のような存在です。
現在、ラインナップ的には4種類のルアーですが作るたびに『もう少しこうしたい・・』っという自分自身の欲求が出てきたものに関しては変更を加えた上でリリースしています。
今年リリースした『イノベーション MR』はその欲求を形にしたモデルです。
リリース時に書いたような気もしますが、ボディシェイプを少し変えてそれに合わせて水を受けるリップも変更してあります。
見た目の違いもあり、貼り付けタイプの3Dアイからペイントアイに変更。
正直、貼り付けタイプの方が手間はかかりませんww
ただ、使い倒すと取れてしまったりするという問題もありますので『P-eye.ver』としてリリースしましたが、ペイントアイをデフォルトとして今後も製作しようと思っております。
見た目の変更をもう1つ・・・。
前モデルにはモデルネームを記載したデカールのようなものを付けてました。

現モデルにはそれがありません。
まぁ、性能的にはどうでもいいことなんですが経年によりこのデカールが変色してしまうことがありましたので取り付けを中止してます。
ルアー自体の塗装は、経年により紫外線の影響等で変色することがあります。その辺の対策は塗料変更でどうにかなりますが、わざわざ取り付けたものが変色してしまってはどうしようもない・・ということで何もない『ツルンッ』っとしたお尻に今は変わっております。
外したものをそのままにしておくのも妙に納得がいかないので、もう少し時間がかかると思いますがウチのロゴを抜いた型を作って塗装で表現してしまおうとしてますので、少し待っててくださいね!
っとまあ、悩みというタイトルで始まった今回ですが、日々こういう機能的にはどうでもいい事が作り手側には納得いかないという事を悩みながら1つ1つを形にしていっているんだ・・・っという、自意識過剰的なブログでしたwww
でわ。
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
フミアキ