魚の優劣・・・
2019年09月28日
宮崎に住んでいるとバス釣りだけではなく海釣りも色々と楽しめます。
僕自身も子供の頃には、船を所有していた父親に連れられ海釣りに連れて行ってもらいながら釣りを学んだという過去があります。
今になってもバス釣りだけじゃなくエギングやシーバス、チニングにアジング、磯のフカセ釣りや船からのライトジギングといろんな海釣りを楽しみながらバス釣りへフィードバックできる要素は取り入れるという事をやっているつもりですww
特に最近は海釣りに行く機会が多くあり

瀬渡ししてもらったり

港でのんびりサビキ釣りしたり

巨大なエイをかけてしまったりww
っと、誘われるままに先月と今月はほぼ海に行っておりましたww
海に行くとメインで狙っている魚とは違う魚が釣れてしまうことが多々あるわけですが、特に港なんかで釣れてしまうフグやゴンズイなどの外道と呼ばれる魚たちを皆さんはどうしてますか?
少し前にある方とエギングに行った時のこと、フグが引っかかり釣り上げリリースするものかと思いきや、防波堤に放置したまま釣りを続けているのを目の当たりにし息のあるうちに自分が海に返すということがありました。気づくのが遅かったら死んでいたでしょう・・・。(楽しくないのでそういう人とは2度と釣りには行きませんww)
港に行くとそういう干からびた魚を見ることが多くあります。外道だから殺してしまうのでしょうか?いや、殺してもいいのでしょうか?
潮の香りではなく魚の死臭や餌の袋やパック、撒き餌を流さず汚したままで悪臭を放っている港が多くないですか?
そんな死骸が転がりや異臭がする所で釣りしたいのでしょうか・・・。
魚に優劣を付けずに1つの命として、リリースできる魚はちゃんと針を外して海に返してやる、外道でも針を飲み込んじゃったり出血がひどく死んじゃいそうな魚はすぐに絞めてやってキープし持ち帰り美味しくいただくって事をやってみたらどうでしょうか。毒針にさえ気をつければゴンズイも美味しい魚ですから・・
フグは免許がないと捌いちゃダメなので針が取れないときは糸を切って水の中に入れて生かしておけば自分で吐き出したりするのでね。放置したら港を汚すだけですから・・。
昔と比べたら夜間立ち入り禁止や釣り禁止の港って多くなりましたよね。
宮崎県内でも増えてます。噂では1番近くの宮崎港も釣り禁止になる可能性があると聞きました。ゴミや異臭の問題がやはり1番だそうで、釣り人が自分で自分の首を絞めているのが現状なのでしょうね・・。
バス釣りと同様に海釣りもやる僕自身も何かしら釣り場の現状を良くしないといけないですね。
魚を放置したりゴミ捨てたりしているのを見かけたら何も言わず後ろからゲンコツしていこうかと思いますww
では、また次回・・・


僕自身も子供の頃には、船を所有していた父親に連れられ海釣りに連れて行ってもらいながら釣りを学んだという過去があります。
今になってもバス釣りだけじゃなくエギングやシーバス、チニングにアジング、磯のフカセ釣りや船からのライトジギングといろんな海釣りを楽しみながらバス釣りへフィードバックできる要素は取り入れるという事をやっているつもりですww
特に最近は海釣りに行く機会が多くあり
瀬渡ししてもらったり
港でのんびりサビキ釣りしたり
巨大なエイをかけてしまったりww
っと、誘われるままに先月と今月はほぼ海に行っておりましたww
海に行くとメインで狙っている魚とは違う魚が釣れてしまうことが多々あるわけですが、特に港なんかで釣れてしまうフグやゴンズイなどの外道と呼ばれる魚たちを皆さんはどうしてますか?
少し前にある方とエギングに行った時のこと、フグが引っかかり釣り上げリリースするものかと思いきや、防波堤に放置したまま釣りを続けているのを目の当たりにし息のあるうちに自分が海に返すということがありました。気づくのが遅かったら死んでいたでしょう・・・。(楽しくないのでそういう人とは2度と釣りには行きませんww)
港に行くとそういう干からびた魚を見ることが多くあります。外道だから殺してしまうのでしょうか?いや、殺してもいいのでしょうか?
潮の香りではなく魚の死臭や餌の袋やパック、撒き餌を流さず汚したままで悪臭を放っている港が多くないですか?
そんな死骸が転がりや異臭がする所で釣りしたいのでしょうか・・・。
魚に優劣を付けずに1つの命として、リリースできる魚はちゃんと針を外して海に返してやる、外道でも針を飲み込んじゃったり出血がひどく死んじゃいそうな魚はすぐに絞めてやってキープし持ち帰り美味しくいただくって事をやってみたらどうでしょうか。毒針にさえ気をつければゴンズイも美味しい魚ですから・・
フグは免許がないと捌いちゃダメなので針が取れないときは糸を切って水の中に入れて生かしておけば自分で吐き出したりするのでね。放置したら港を汚すだけですから・・。
昔と比べたら夜間立ち入り禁止や釣り禁止の港って多くなりましたよね。
宮崎県内でも増えてます。噂では1番近くの宮崎港も釣り禁止になる可能性があると聞きました。ゴミや異臭の問題がやはり1番だそうで、釣り人が自分で自分の首を絞めているのが現状なのでしょうね・・。
バス釣りと同様に海釣りもやる僕自身も何かしら釣り場の現状を良くしないといけないですね。
魚を放置したりゴミ捨てたりしているのを見かけたら何も言わず後ろからゲンコツしていこうかと思いますww
では、また次回・・・

ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
フミアキ