ホゲり&スポット・・・
2012年04月25日
昨日は近くの野池をランガンしてました。
・・・っが、タイトルを見て分かるように完全にホゲリンジャーでした・・・。
どの池もシャローエリアは鯉が2~30匹ボケ~っとして埋め尽くされている状態でバスの姿は皆無・・・。
カバー周辺には可愛いサイズのバスがチラホラとペアリングしているものも数匹おりましたね。
釣れなかったものの魚の姿を見れただけでも変に癒されるものですww
来週こそは、エリアを絞って捕れる魚を獲っていきたいと思います。
さて、現在の製作状況ですが最終ブランクのT・N・B TYPE-Sの塗装と新型のT・N・B TYPE-Mの塗装をやってます。
TYPE-Sに関しては、素材の変更に伴い今のモデルは最後になります。
カバーの絡む、水面のスローな釣りに適したトップウォータークランクベイトですが、少しだけ使える幅を広げたいのでフルモデルチェンジさせようとプロトタイプを削り出しております。
まだまだ時間はかかりますが、いいものになるよう今年はテスト三昧です。
TYPE-Mの方は、以前にも紹介したはず?ですがTYPE-Sと同じようにカバーに対して撃っていくシチュエーションでより深いレンジにいるであろう魚に対してアプローチしていくようなクランクになってます。
幅広のリップがカバーを舐めるように回避するのでガンガン打ち込んでいける攻めのルアーです。
この2機種は5月半ばのリリースに向けて動いてますので、よろしくお願いいたします。
それと、イノベーションMRのスポットカラーを最後に・・・・・

コッパー/グリーンシャッド
この前紹介しましたタイニーフラットサイドに塗っていたカラーリングです。
少しだけブランクに余裕があったので友人用と自分用と販売用に少しだけ塗ってみました。
リップ取り付け中なので、近いうちにwebショップへアップいたします。
でわ。
・・・っが、タイトルを見て分かるように完全にホゲリンジャーでした・・・。
どの池もシャローエリアは鯉が2~30匹ボケ~っとして埋め尽くされている状態でバスの姿は皆無・・・。
カバー周辺には可愛いサイズのバスがチラホラとペアリングしているものも数匹おりましたね。
釣れなかったものの魚の姿を見れただけでも変に癒されるものですww
来週こそは、エリアを絞って捕れる魚を獲っていきたいと思います。
さて、現在の製作状況ですが最終ブランクのT・N・B TYPE-Sの塗装と新型のT・N・B TYPE-Mの塗装をやってます。
TYPE-Sに関しては、素材の変更に伴い今のモデルは最後になります。
カバーの絡む、水面のスローな釣りに適したトップウォータークランクベイトですが、少しだけ使える幅を広げたいのでフルモデルチェンジさせようとプロトタイプを削り出しております。
まだまだ時間はかかりますが、いいものになるよう今年はテスト三昧です。
TYPE-Mの方は、以前にも紹介したはず?ですがTYPE-Sと同じようにカバーに対して撃っていくシチュエーションでより深いレンジにいるであろう魚に対してアプローチしていくようなクランクになってます。
幅広のリップがカバーを舐めるように回避するのでガンガン打ち込んでいける攻めのルアーです。
この2機種は5月半ばのリリースに向けて動いてますので、よろしくお願いいたします。
それと、イノベーションMRのスポットカラーを最後に・・・・・
コッパー/グリーンシャッド
この前紹介しましたタイニーフラットサイドに塗っていたカラーリングです。
少しだけブランクに余裕があったので友人用と自分用と販売用に少しだけ塗ってみました。
リップ取り付け中なので、近いうちにwebショップへアップいたします。
でわ。
Posted by フミアキ at 13:27│Comments(0)
│ハンドメイド ルアー
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
フミアキ