スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

カラー詳細・・・

2011年06月30日

さて今日は、先日リリースしたカラーの詳細です。



まずは、キンクロダズラー。
オーソドックスなキンクロカラーにラメのインパクトを与えたカラーリングです。
太陽光に当たるとグリーンっぽく光るラメフレークを側面に乗せてアクション時にチラチラと、より遠くのバスに対してのアピール度を上げています。
全体もレインボーパール調の仕上げを施していますので、日中のクリアフィールドにマッチするのではないでしょうかニコニコ



次にレッドシャッドですが。
パールホワイトをベースに、ショルダー部にレッドを・・・その上にコッパースケールを薄く描きバックはメタルブラックとなかなか忙しいカラーリングですww
正直な話、背中の色をどうするかで迷ってました。もう少し生っぽいカラーも考えたんですけどね。まぁ新色であまり冒険するのもどうかと思い直しブラック系の色でまとめましたアセアセ
ベイトライクなシャッド系カラーですが、今回はエラなんかも描いてみましたのでよりベイトを意識した魚にマッチするはずですgood



最後にホットタイガーです。
まぁね、このカラーリングに関しては説明いらないんじゃね?っていうぐらいド定番カラーですが、コチラのホットタイガーは強い系のタイガーカラーになるかと思います。
この前、痴虫さんのデジオ→http://chimushi.seesaa.net/ に塚本さん(KTW)が出ていた際におっしゃっていたフレーズ・・・
弱いタイガーと強いタイガー・・・なるほど~っと聞き入ってました。
今回塗ったタイガーカラーですが、超マッディなフィールドでもより存在感をアピールさせるべく水中への太陽光レベルが高いときにパッパッパっとフラッシングするように粗めのパール塗装でコーティングしています。
まぁ、もともと強いアクションが持ち味のクランクなのでカラーも強くしたら本気モードのバスがひったくってくれるかも・・・。
ってな妄想をしながら塗ったカラーです・・・ww


こんな感じの3色ですが、カラーリングは自分自身がまだまだ勉強中ですので説明できるレベルじゃありません。
ホントに妄想レベルです。使っていただける方々のシチュエーションやフィールドのコンディション、魚の活性やベイトの種類、その時・その場所・その魚に応じたカラーセレクトで楽しんでいただけたら本望です。

長々と書いてみましたが、『フ~ン・・』ぐらいで見ていただけたら幸いです。
でわ、よろしくお願いいたします!!  


Posted by フミアキ at 00:43Comments(0)商品紹介